事業:
創薬の際に使われる毒性試験、安全性試験等の評価法の信頼性等の向上を目指して研究開発を進めてまいります。
PEIJは、次の事業(調査、研究及び開発)を行ってまいります。
(1) 評価法の検証作業の場の提供及びプラットホームの提供
(2) ヒトiPS細胞由来の分化誘導細胞等を利用した評価法の開発、検証
(3) ヒトiPS細胞由来の分化誘導細胞等を利用した評価法に関するコンサルティング
(4) 知的財産権の取得、管理、活用及びこれらの仲介
(5) シンポジウム、セミナー等の企画、開催
(6) (1)~(5)に関連する事業
信頼性・透明性のある会計処理、会計書類作成等への取組:
一般社団法人日本薬理評価機構は、信頼性・透明性のある会計処理、会計書類作成のため、研究・生命倫理室長が内部監査を行うとともに、外部からは小松原会計事務所の支援を受けております。
小松原会計事務所は、2009年11月に起業してから、法人・個人事業主様の確定申告をはじめとして、経営計画策定の支援や資金繰り対策、企業の安定的・永続的な発展のためのリスクマネジメントを行っておられます。原則毎月巡回監査を基本として訪問するため、会社の近況及び代表者の意向の把握、決算予想と対策、迅速な融資手続きを可能としております。そのために企業経営において最も信頼できるパートナーになるべく、正確な会計帳簿を作成し、採用する会計処理の基準及び手続きについては毎年継続して適用するなど、会計原則を徹底する体制づくりを行っておられます。また、雇用研究者の社会保険、労働保険等につきましては、社会保険労務士法人イズムの支援を受けております。
さらに、「かながわ再生・細胞医療産業化ネットワーク(RINK)」に参加している三井住友銀行から融資取引による支援を受けております。
役員:
干場 静夫 (代表理事)
宮本 憲優
連絡先:
〒305-0031
茨城県つくば市吾妻二丁目5番地1
つくば市産業振興センター 1F
Tel: 080-9275-7799
Fax: 050-3730-3851
peijの後に(at)peij.or.jpを続けてください。また、(at)を@に変えてください。